エラ・オー・パトリックホーム─あるキリスト者の思い


明治29年(1896)に建てられた西洋館



尚絅女学院(仙台市)婦人宣教師の住宅。

今日は現地での最終公開日。名取市に移転することとなった。

西洋館は礼拝堂、校長室、応接間、宣教師の私宅として使われたという。

               明治の装い─蝶番とペンキ塗り

                (蝶番の文様)



エラ・オー・パトリック(1846〜1892年)

彼女はアメリカでキリスト教による女子教育に献身し

明治25年(1892)に亡くなり、その家族により

新校舎建設に多額の寄付が寄せられた。

尚絅学院の誇りとして大事にされ

折尺状の飾りや雲形状レリーフなどあちこちに日本人職人による伝統的飾りがみられます。

今も、つるつるの「明治のドアノブ」には驚きました。

宮城県では数少ない明治洋風建築。

昭和28年頃より図書館として使われ、昭和39年には敷地内を平行移動して現在地へ移ったという。

元はレンガ七段積といいますからもっと壮大だったのでしょう。  (飾ってあった模型)

昔の写真がひび割れた壁に立てかけてありました。

               (暖炉)

外国人の設計で日本人の職人が建てたものとのことです。    (天井)
仙台市都市景観賞も受賞。
仙台市町並みデザイン課HP
 http://www.city.sendai.jp/kikaku/tyousei/matishigen/data/keikn/keikn024/index.html

・出典:「尚絅学院エラ・オー・パトリックホーム」(当日のしおり)と『宮城県の近代化遺産』(2002)

       まもなく思い出の広瀬川のほとりを離れる

エラ・オー・パトリックの思いは名取キャンパスへ 2010年完成予定。 (展示してあった復元予定パース)

尚絅学院の皆様、ご案内ありがとうございました。