2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

滝原の顕拝

・・頭上に松浦小夜姫が・・ 今日は大賑わいでした。 ◎お祭り満載!「太白区のお祭り」(太白区役所HP) http://www.city.sendai.jp/taihaku/topics/event/index2.html ・秋保はいいとこ http://d.hatena.ne.jp/tenti/searchdiary?word=%c3%ce%a4%e9%a4%ec%a4%…

秋保馬場の田植踊り

まなざしは 田植の祈り 踊り継ぐ 衣装も華麗です。 踊り手はお孫さんか ほほえましい 秋保馬場の田植踊りは国指定民俗文化財「秋保の田植踊り」(湯元・長袋・馬場)の一つです。 東北地方では「田遊び」といってお正月の行事として田植踊りが踊られていたとの…

緑光

(勾当台公園にて)

定禅寺通り杜の都のアート展から西公園を経て博物館

緑道仙台

みどりみち 仙台

花吹雪の滝桜にて能を舞う

樹齢千歳の三春滝桜での能の舞 花吹雪の中で 桜の精が喜びの舞 と観えた。 滝桜を背にして 満面の笑みとな 舞手は山中迓晶氏(観世流緑蘭会主宰) ほらっ 花びらが よく見ると 残りの花がわずかに。 花の精 に遇えた人々は幸せでしたね。 千代超えて 生命を吹…

泉ヶ岳のミズバショウ

一帯は「泉ヶ岳のミズバショウほか湿生植物群生地」として仙台市指定天然記念物に指定されています。 今が見ごろですので、植物を痛めないよう通路からご覧ください。 百万都市 仙台の宝物 いつまでも ・仙台市HP http://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkaza…

新緑の定禅寺通り・晩翠通り

仙台東照宮神楽

並木も緑に 氣もそぞろ

生出森八幡神社神楽

国鎮之舞 神子舞 真榊之舞 まさかきのまい 篩霊之舞 ふりみたまのまい 種播之舞 獅子舞 生出森八幡神社の皆様お世話になりまことにありがとうございました。 ・生出森八幡神社附属神楽HP http://www.geocities.jp/onban1999/oide.htm

岩切城の桜

国史跡岩切城跡は今が桜満開。

仙台東照宮神楽

◎仙台東照宮HP─20日は神輿がでます。 http://www.sendai-toshogu.or.jp/01what-new.html

桜雨

悲しい 雨 桜雨 と 名づけたら 雨の花

散りぬるを

一夜 夢と なりにけり

新緑の定禅寺通り

たちまち 新緑がふきだした そして 桜子が散りだした

桜の松音寺の朝

桜子 新緑とともに

秋保のカタクリ

桜の百代の里(大年寺山の麓)を通って 秋保に行くと 梅や水仙 カタクリ咲いて まるで 仏への花まつり サインも整備された。 さぁ 野に出よう

坪沼八幡神社例大祭

武者の世を 今に伝える坪沼八幡社 郷土の誇りの たたずまい 見守りしは八幡神のまなざし 若者は一日神輿をかつぎ 夕闇の中に 神に祈る。 そして、山を神のもとへ一気に馳せ上がる 社を廻り 社殿に鎮まる。 後は のんびり神楽かな (菅生の神楽) お仕舞 やしろ…

榴岡公園の夜桜

待ってました 雨やんで 夜のお花見へ 夢見たい 夢見てる 水たまりの夜桜 いいなぁ 満開に 無常を感じる 闇光 桜子だって.月とデート サクラ色 (通常盤)アーティスト: アンジェラ・アキ,亀田誠治,河野伸出版社/メーカー: ERJ発売日: 2007/03/07メディア: CD …

花まつり

釈迦生誕とされる日 過去を追うな 未来を願うな 過去はすでに捨てられた。 そして、未来はまだやって来ない。 だから現在の事柄を それがあるところにおいて観察し 揺るぐことなく、動ずることなく よく見きわめて実践せよ。 今日なすべきことを熱心になせ。…

桜の街 仙台の朝─榴岡・錦町

(榴岡にて) (錦町にて)

桜子

モクレン通り

木蓮通りの モクレンが 満開です。 あっ 後ろの木も 花なんだ! みごとなモクレンの樹と みごとなお宅です。 もう 先生の一周忌 ご冥福をお祈りいたします。 http://d.hatena.ne.jp/tenti/20070407 ・「木蓮ロード」 http://1000sakura.xrea.jp/03sakurahana…

桜 咲いた 仙台

桜 つぼみ ふくらんだ^^ あたたかな朝に また バスを降りててくてく歩く おじさんが写真撮ってる おぅ 桜が咲いたようだおじさんに 思わず声をかける“サクラすか?”おじさんは “ソメイヨシノだね”と言って静かに立ち去る。 サクラサク サクラサクラ サクラサ…

別れと出会いの梅花

きょうの日が来てしまいましたね さやかな青空の朝 深い闇の夜も きみは はちきれんばかりのエナジーと いとおしさと みごとなポーズを魅せてくれました あるじの丹精を 華とした きみと あるじに 乾杯! そして.. さようなら そして 来年も 元気に春を告げ…